ちょっと気になるあのシーン
センチのスポットに実際に旅行に行く際に気になるのが
ゲームに出てきたあのシーンです。
ここでは予想を含めてわかる範囲で何処にあるかを紹介します。
当然、予想も含みますので間違っているかも知れませんので
間違っていたらお知らせ下さい。
写真が二枚横に並んでいる物は右側が実際の写真です。
大きい写真はレポート内にあります。
これはすぐにわかると思いますが高松駅前です。
高松駅は改修工事をやっているので
もしかしたら数年中にこの景色を見ることが出来なくなるかも知れません。
上記の写真は女木島の船着き場から東のほうにあるモアイ像です。
下の写真はたぶん船着き場から西の方にある漁船の港だと思います。
![]()
この写真は玉藻公園の物と思われます。
一番上の写真は北東の入口
真ん中の写真は公園内北西か南東にあるお城(?)
下の写真は公園中央付近の写真です。
一番下の写真は最初、栗林公園の入り口付近かと思っていました。
![]()
この二つは屋島にあります。
上の写真は屋島寺内の本殿の右側にある鳥居です。
下の写真は屋島水族館の写真です。
これはライオン通りです。高松市内にあります。
高松駅の近くにある巨大な商店街で
そのうちの一つの通りがライオン通りと呼ばれています。
ゲートの屋根の形が三角形になっているのはライオン通りだけです(たぶん)
![]()
これは金刀比羅に向かう階段の途中だと思われます。
しかしこんなに開けた場所あったかな?
これは栗林公園だと思われます。
上の写真は北口近くにある広場だと思いますがちょっと自信がないです(苦笑)
下の写真は南東部分にある丘に登るための階段です。
これはフィッシャーマンズワーフです。
上の写真は駐車場より中に入るときに嫌でもお目にかかれます。
下の写真は建物の中を抜けて船着き場との間にあります。
なんかステージらしきものがありそれを見るためのベンチだと思います。
![]()
これは市営の船着き場です。
小豆島や女木島に向かうときに利用すると思います。
これは二つ候補があって絞り切れていません。
一つはフィッシャーマンズワーフ
もう一つは瀬戸大橋記念公園です。
以上でわかっている物は全てです。
他には小豆島の24の瞳記念館の物やオリーブ園と思われるシーンがありました。