?!?!

P.D.S.のちらしのうら的な物

記事表示

メインPCリニューアル

mainPC_20110619_001s.jpg

mainPC_20110619_002s.jpg

mainPC_20110619_003s.jpg

金・土・日の3連休を
買い出し・組み立て・OS構築・マウス周りの設定で使い切ってしまいました
詳細な構成は時間を割いて追記していきます


【2011/07/04】

パーツいじりにあまり時間が割けなくなったので
無難なパーツでまとめてます

【スペック詳細】

CPU:Intel Core i7-2600K
マザー:ASUS P8Z68-V Pro
CPUクーラ:CORSAIR CWCH70

CPUは動画エンコもやるのでHTは欲しかったんで必然的にこうなりました

マザーはGIGABYTEの物と悩みましたが
ASUSはIntelのGigaNICを積んでいたのでASUSにしました
ASUSの中でも3グレードありS-ATAポートの予備が欲しかったので
少し値段が上がりますがProにしています

CPUクーラーは前に使ってたCWCH50が特にトラブルも無かったので
後継機種のCWCH70にしました
純正ファンがうるさいんで1600rpm物一基と交換して
ケース外に空気を出すようにしています
冷却効率が下がりますが静音重視のセッティングなことと
外部のホコリが入ってくるのがいやなのでこうしています
この手のタイプは
CPU周りとメモリーが冷やせなくなるので
スポットクーラーを一基追加してあります

CPUのほうはオフセット+0.6Vほどして4.5GHzで安定しています
(たぶん+0.4Vでも動くと思いますが安全を見て余計に盛っています)
これ以上回すにはオフセットを一気に増やす必要があり
静音重視の現状では冷却が間に合わなくなります
自動のOC設定だと電源周りの設定がイマイチのまま渇入れだけするので
発熱が増えるだけでここまで回りませんでした
(EPU Power Savingモードが有効だと回らないようです)


メモリ:CORSAIRのDDR3-2000 4GBx2
倍率の問題で1866で動作中
在庫がなかったDDR3-2133を探した方が良かったかな?
まぁここら辺はカリカリに詰めても体感速度にほとんど違いが無い割に
動作が安定しなくなるので
キャパを持たせているという意味では良いのかもしれません

OCメモリは表記通りにしばらく使っていたら
エラーを吐きまくるようになったりと
痛い目に遭っていたりするので選ぶのが難しいところです


ドライブ
OS用:Intel 510シリーズの120GB
データ用:HITACHIの2GB 7200rpm 64MBキャッシュものを二発RAID0構築

510は下手なSSDをRAID0するより速いですね
SSDはRAID構築したくなかったのでこの選択で良かったと思います
120GBなので容量的に将来性が心配ですが
足りなくなる頃にはもっと良いSSDが出ると思いますので
GHOSTを使って移行すれば良いかなと考えています

データ用をRAID構成しているのは動画を扱うためです


ケース:Abee ASE-700-BK

予算オーバーの原因その1。
ケースはデザインのほかに内部の構造的な出来があるため
店頭で現物を見て決めることにしてます
最初はAntecのP193あたりにしようかと思ってましたが
イマイチしっくり来なかったのであれこれと見ていて
目に留まったのがこのケースでした

予算オーバーしてるだけあって
フロントパネルまで金属製で
しっかり作られてるケースってのはこれが初めてですね
変な丸みとかも無いデザインってのも良いですね

電源やUSBなどが5インチベイパーツになっていて
4つある5インチベイの好きなところに配置できるってのも良いですが
これに付いているUSB3.0ポートがうまく動作しません
(症状としては接触不良のような感じ)
おそらく個体不良だと思いますが
これがないとPCとして機能しないためとりあえず放置しています
そのうちAbeeに問い合わせてみます

マザーのCPU部分の裏側にバックパネル用の穴が開いていますが
ASUS ASUS P8Z68-V Proだと位置が微妙にずれて
マザーを取り付けたままバックパネルを取り付けることが出来ませんでした
まぁそれでもマザーのネジを緩めてマザーを浮かせてやれば入りますので
穴が無いケースよりは作業はやりやすいです


電源:オウルテック SS-760KM

予算オーバーの原因その2。
前に使ってたSeasonic製で特にトラブルも無かったので
次もSeasonicにしようと決めてましたが
思ってた以上に高くて最後まで悩まされました

発熱の少なさにびっくりしました
アイドリング時はファンが止まっているほどです


光学ドライブ:Pioneer BDR-S06J-KR

予算オーバーの原因その3。
光学ドライブは旧PCから取り外すつもりだったんですが
見た目重視で衝動買いしました

もともと光学ドライブをあまり使わないので
スペック面は詳しくないですが
Pioneer製ならまぁ大丈夫でしょう(適当

予備を含めて買ってきた
Cherry青軸で青く発光するキーボード1万円と
サイドボタン設定がうまくできなくなったために買い換えた
DHARMA POINTのマウス7500円
旧PCから取ってきたGeForce GTX580と
Sound Blasterとあわせると
合計30万円ぐらいですかね?

こりゃしばらくPCには金かけられませんな(苦笑

トラックバックURL

トラックバック

コメント

P.D.S. URL

USB3.0の不具合は
ケーブルを交換してもらってもダメだったため相性と割り切り
標準で付いている5インチ→3.5インチベイにUSB3.0の4ポートHUBを付けました
前に秋葉に出たときにも探したんですが
売ってなかったはずなので新商品で出たようです
こっちは何事もなかったかのように普通に動いています

USB3.0ポートはフロントにないと不便ですね
2.0物のHDDを繋げてもシステムにかかる負荷が全然ちがいます

  • 2011/08/15 15:05

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
投稿キー

PHP Blog