?!?!

P.D.S.のちらしのうら的な物

記事表示

う゛ぁいおZ

http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Z/index.html?s_tc=jp_ml_ofr_150216_03

およよ、もはやZは造れないと思ってましたが
Broadwell積んで復活ですか
とは言ったもののデザインは丸みを帯びてしまって
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Z/Spec/VJZ13A1.html
といった様子で。これじゃProや昔のTと同じレベルですなぁ~

CPUはTDP28WですがIrisな上に解像度が2560x1440なので
速攻でCPUのクロックが下がりそうです
ヒートパイプがやたらと長いのも気になります

液晶パネルの説明にグレードを表すものが書かれていないため
発色の悪い液晶パネルの可能性があります
さらに13.3インチに2560x1440なので字の大きさに要注意です
完全にWindows8に移行が終わっているアプリなら良いんですが
移行が終わってないアプリを使うと字が読めないかもしれません

Zがフルモデルチェンジするとしたら
4コア8スレは当然として、DDR4がデフォだと思っていたので残念です
別GPUも無くなり内蔵WANも無くなっています
(ゲームでもやらん限りはIrisで十分でしょうがゲームやるなら別GPUは熱源分離の意味で必須です)
Zを買うような人が求めているものは「極限まで研ぎ澄まされた得物」
だと思うんですよねぇ
手持ちの一世代前のZ(IvyBridgeのTDP35W4コア8スレ)であともう一世代粘れそうです
でもノートの使用頻度減ったなー
スマホで適当ネット巡回か
デスクトップでゲーム+ガチネット巡回かの2極化状態です

職場のPCもやっとこさ新しくなったので
自前のキーボード・マウス・ディスプレイ持ち込んで
周りのPCとはまったくの別物PC(笑
EXCEL2010と社内用データベース画面を同時に並べるんで
FullHDや1920x1200はホシイデスヨネー
(1280x1024でVGA接続で字がボケていて水色と白の見分けが付かないディスプレイしか支給してくれないんですよ)

トラックバックURL

トラックバック

コメント

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
投稿キー

PHP Blog