?!?!

P.D.S.のちらしのうら的な物

記事表示

母艦を窓10化

NASにHDDイメージをバックアップしてあるので
窓10をインスコしてみますた

Sound Blaster X-Fi から音が出ないぐらいで
(これは製造元のドライバーをインストールすれば解決)
今のところは問題なく動いています
まぁ動かないアプリはアプリを更新しなきゃいかんのでしょうけどね

さすがにATOK2010は対応してない言われてアンインストールさせられました(笑)
セキュリティソフトの保護機能でブラウザ上で入力できない問題があったので
2016が出たら買ってくるようですかね?

使い勝手は窓7ベースのようなので良さそうなのですが
MSアプリてんこ盛りで
googleのように隙さえあれば個人情報を引っこ抜く
下品なスタイルに変更したようですね
これが無料アップグレードの目的か・・・・

変換精度向上とかで変換内容もMSに送信してるようですが
これって百度がやってて大問題になってたはずだけどなぁ?
アプリ動く動かない以前に
企業では情報漏洩になるため使い物になりません
(企業向けに殺してるバージョンもあるんでしょうが中小企業だと量販店で買ってきたパソコンをそのまま使うでしょうからねぇ・・・・)

とりあえず情報送信は切れるだけ切ってありますが
切り漏れがあるんだろうなぁきっと(苦笑

トラックバックURL

トラックバック

コメント

(ぴ) URL

そこでコイツの出番ですよ!

SmartScreenまで切っちゃうので(本当に切るの?って確認出ますが)そこらへんはよしなにー。

  • 2015/12/27 18:19

P.D.S.

あーやっぱりレジストリ操作系アプリで出てますか

ファイル同期なんかも自分でNAS持ってていらないし
ほかのアプリも使うなら自分で入れるから
余計なことしないでもらいたいですの~

アプリの動作検証だけでなく
情報漏洩の検証もしなきゃいかんので
うちの会社が窓10になるのは何年後かなー(苦笑

  • 2015/12/27 21:05

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
投稿キー

PHP Blog