?!?!

P.D.S.のちらしのうら的な物

記事表示

GPUへの負荷を考える時代?

PSO2の攻略記事を検索中に
FPSを無制限にしてGPUに負荷をかけるのは良くない
という記事を見つけましたが・・・・

 

24時間常時稼働ならまだしも
通常の使い方では製品寿命が先に尽きます
製品サイクルが早いパソコンの中で
グラフィックは特にサイクルが早い部品です
(通常なら2年で買い換え・ハイスペックのグラボでも4年も使ったら買い換え)

今の母艦でPSO2程度なら無制限にしても
GPU負荷が6割弱・CPUクーラーは50%稼働だったので
そんなに気にする負荷ではないと思う
(げふぉ1080FoundersEdition
 2560×1440仮想フルスクリーン
 通常のロビーで180FPS前後
 たぶん別の部分がボトルネックになってる)

ケース内全体のエアフローを見て
吸気と排気が十分な量で熱くなった空気を外に逃がせていることが重要で
静音ケースや小型ケースやショップブランドのケース
OCモデルのグラボを使っている場合は要注意です
(ショップブランドで窒息ケースを使ってるのは
 たくさん見てきているし
 OCモデルの発熱量増加は半端じゃないです
 小型ケースでのOC運用は吸気穴だらけのケースじゃないと無理)

 

どんなに気を遣っていても
ハズレを引いたらダメなんですけどねー
昔にOCモデルを買ったら
初っぱなからぶっ壊れてたなんてこともあります(苦笑

今のGPUは定格でも発熱がヤバいので
OCモデルは怖くて手が出せませんね

トラックバックURL

トラックバック

コメント

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
投稿キー

PHP Blog