?!?!

P.D.S.のちらしのうら的な物

記事一覧

おわかりいただけただろうか

20190203_001.jpg

購入から2年半経ってあともう半年頑張って貰おうと思っていた
Xperia X Performanceです
バッテリーが膨張して裏蓋が持ち上がってます(キャー

カバーを付けていたのでバッテリー膨張に気がつかず
そのままお風呂でゲームってたら内部にたっぷり水が入り
タッチ操作が出来なくなって気がつきましたが
もう時既に遅しでした(死亡

そういえばバッテリーの消費が異常に速かったなぁ・・・


こうなっては緊急を要するので
iPhone XRのホワイトに買い換えちゃいました
リアカメラの出っ張りが残念だなぁ・・・・

こんな状態でもOS自体はまともに起動していて
機嫌が良いとタッチ操作も受け付けてくれたので
電話帳のサルベージだけはなんとか出来ました
(docomoショップの店員さんあれこれ試してくれてありがとう)

Android→iPhoneだと
docomoの電話帳バックアップからの復旧が出来ないんですね・・・・
(iOS版が無い)
Google垢に預けてあればそっちから復旧できるっぽいですが
しばらくGoogleはいいや(苦笑

ワンタイムパス系は復旧パスワードを控えていたので
完全に起動してなくても何とかなりましたが
控えてない状態で即死させると
かなり面倒なことになりますねぇ・・・・
(お財布ケータイ系はめんどくさいんだろうなぁ)


iPhone XR
何世代も前のスマホと比べちゃいかんですが
全ての動作が速いですね・・・・
おまけに同じことやらせても全然発熱しない・・・・

使い慣れたらiOSのほうが使いやすいかもしれません

カスペルスキー曰く
今のiOSの仕様では他のアプリの監視が出来ないので
(OSに介入出来るレベルの権限が得られない)
セキュリティソフトは提供出来ないとのことです
(URLフィルタリングぐらいしか出来ないぽい)
なんかおっかないですがiOSを信用するしかなさそうですね

スマホ死亡

お風呂でゲームやってたら
バッテリーが膨張して隙間ができて
その隙間から中に水が入りました(馬鹿

起動はするけど
発熱すると液晶のタッチが効かなくなります
ワンタイムパス系の移植が終わるまでは死ぬなよぉ・・・・

iPhoneかPixel3かなぁ・・・・
2年消化で考えるとすんげー高いなぁ・・・・

母艦・鯖機のHDDBackUp(Acronis True Image編)

NASのHDDに余裕が出来たので
母艦と鯖機のHDDバックアップを
Acronis True Image 2019 でスケジュール化してみますた

月一バックアップのバージョンチェーンスキームにしておけば
月単位で半年前まで巻き戻せるので大丈夫でしょう
(古いデータは破棄していくのでNASにも優しい)

予想通りレストア用のブータブルメディアでNASに繋がらなかったので
どーすれば繋がるかをメモメモ


ツール→ブータブルメディアビルダー でメディアビルダーを起動

NIC(LAN)のドライバを入れたいので作成方法は「詳細」を選択

アーキテクスチャとツールキットを選択で
 WinPEベース 64bit Windows復元環境
とするとPCにインスコされてるWin10の64Bit版を使用するようなので
Win10の64bit版のNICドライバを拾ってきて
次のドライバを追加して互換性を高めるで
ドライバが入ってるフォルダを選択
(Intelのオンボードととエ/ロデータのUSB接続は動いた・無線LANでもいけると思うけど速度が遅いので有線LAN推奨
 (↑無線LANは不定期で接続が切れてダメですね)

光学メディアに焼こうと思ったら
WIMや直焼きはうまくいかなかったのでISOを選択
Win10ならISOファイル右クリックで焼けます


マザボーのUEFIメニューや
本体のマニュアルとにらめっこして
製作したメディアからブート

TrueImageが立ち上がるので
ネットワークが繋がってIPアドレスが割り振られてるか確認
(ネットワークのメニューは隠れてるので注意)

TrueImageからNASがどーしても見えなかったので
(net use相当のものが見つからない)
いったんTrueImageを終了してコマンドプロンプトへ

net use コマンドでネットワークドライブを割り当てる

 net_use_(ドライブレター:)_(パス)_/user:(ユーザー名)_(パスワード)

アンダーバーはスペースに置き換えてください

 NAS名:NASU
 共有フォルダ名:HOME
 ユーザー名:YUUZAA
 パスワード:PASUWAADO
のときは

 net use N: \\NASU\HOME /user:YUUZAA PASUWAADO

でNドライブとしてアクセス出来るようになります
パスワード丸見えで感じが悪いときは

 net use N: \\NASU\HOME /user:YUUZAA *

とすると入力後にパスワードを聞いてきます
(パスワード入力しても何も表示されないけどそのまま入力してエンター)

ネットワークドライブが割り当てられたら

 trueimage_starter

と入力して再度TrueImageを起動


これでイメージファイルにアクセスするまでは確認しました
実際に復旧できるかまではやってません
(HDD単位ならたぶん大丈夫、パーテーション単位の時はパーテーションのアクティブやらブートやらに注意はお約束。もしかしたらこれもコマンド入力でやる必要があるかも・・・・)

GHOSTはnet useコマンドに相当するものがあったんですけどねぇ~

テラバイトでテビバイト

ファイルサイズ制限などで
ギリギリを攻めるときぐらいしか気にしてませんでしたが
10TBのHDDだと9.095TiBと結構な差が出てますねぇ・・・・(約10%)

ギガでも約7%の差が出てきてて
2進数知らない人に説明するの大変なんだよなーこれ(苦笑

ただでさえキロとミリ以外って使われてないんで
 キロ→メガ→ギガ→テラ
が判らない人もいることだし・・・・

トンのような別単位を決めても
すぐに足りなくなっちゃうんだろうなぁ・・・・

祝★15武器

20190119_002.jpg

1アカウント1個だけ創れる武器ですが
やっとこさ材料が揃いました
少し前に★14シオン武器が直ドロップしてたので
かなり楽することが出来ましたよー

特殊能力は元から付いていたものに
S級能力入れ替えで付けた程度のものです
ファントムが来たらどうなるか判りませんからねぇ~

タリスでは判らないですが
ソードやダブルセイバーを見てる限り
デザインはコート系が元になってるようですね
(シオンや時を遡りし者の意味が判るなら納得)

全武器対応のコート系武器迷彩まだー?


最近Hrはタリスかツインマシンガンしか使わなくなってるのでタリスにしました
ツインマシンガンはS4能力のためにアトラを使っていますが
これの★15化はイベントなどのフォローが来ないと相当きっついですねぇ・・・・

ナビゲーション

新着コメント

Re: おわかりいただけただろうか 2019/02/13 02:20
By P.D.S.
Re: おわかりいただけただろうか 2019/02/03 13:37
By P.D.S.
Re: スマホ死亡 2019/02/02 02:05
By P.D.S.
Re: スマホ死亡 2019/02/02 01:58
By P.D.S.
Re: 母艦・鯖機のHDDBackUp(Acronis True Image編) 2019/01/25 13:41
By P.D.S.
PHP Blog