?!?!

P.D.S.のちらしのうら的な物

記事一覧

秋葉のサバゲフィールド

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150109_683288.html

秋葉じゃ無理だろうなーと思ってたら
室内フィールドが出来るっぽいです
フィールドガイドとか見てると
都市圏での室内フィールドって意外とあるようですね

レギュレーションが0.81J以下なので
東京マルイのHK416Dじゃ箱出しでもアウトですなー

8分ちょっと

シールドオブトラストのランクが上がって余裕が出てきて
ソロのギルガシを倒すのに8分ちょいぐらいになりました

PTヒール修練目的で野良PTをふらふらしてますが
通常野良PTで魂吸収時にデュアルガンの弾切れを起こして
リロードしてるうちに吸収されちゃいました(汗
結局そのPT戦では仕留めそびれました
吸収されちゃってごめんなさいごめんなさい
あの堅さでライフ回復までされると手に負えません
難しいでミルはめしてるPTばっかりなのもうなずけますが
そーゆーのを求めてるんじゃないんですよねぇ・・・・

 

20150104_001s.jpg
壮大なAPイベントでキャラが育ちました
DEX目的のために
絶対使わないであろう弓マスタリやアローリボルバーを
1にしたりとかもう必死ですね


ぷち知識:
エフェクト簡略化などシステム側が自動で行う物の他に
名前を隠す(Ctrl+N)と負担が減ります
ダンバートンで人が多くて20fpsまで落ちてる状態で
名前を隠すと22fpsぐらいに上がります
タイトルアイコンも
視点変更やターゲット指定するときに邪魔なんですよねー

ブラックドラゴンの胴体が画面全体に覆い被さったり
人が多すぎて右クリックでの視点変更が出来ない時は
マウスホイールのクリックで視点変更が出来ます
フルスクリーンなら
画面左右にマウスカーソルを持っていけばいいんですけど
ウインドウモードでやってるとそれじゃダメなんですよね

使徒ギルガシ

ソロミッションでのパターン解析時に気が付いていましたが
ミルではめられるんですね(苦笑
こうなるとアホほど固い物体でしかないですねぇ・・・・

ハメないならある程度の準備は必要ですね

continue

神聖スキルでコンボを決めると
大ダメージを与えられるようですが
スキルが育ちきってないので
(各スキルランク1にするのにAPが200ずつぐらい必要)
検証は先になりそうですね

・まずはソロミッションでシールドオブトラストを上げる
 (ギルガシはアホほど固い・時間制限もある・報酬がお察しくださいなので無理に倒す必要はありません)
・ソロミッションでは鉱石流星雨と感染スキルと掴み攻撃しか使ってきません(掴み攻撃はNPCが阻止してくれます)
・指令内容の「鉱石流星雨に撃たれて行動不能状態になる」
 は素っ裸でソロミッションに突撃するといいかも
・マナシールドは貫通攻撃が多数のため意味がありません
 ライフポーションが必要になります
 やっとPTヒーリングとライフドレインの出番が来た感じですね
・監禁スキルが負傷なためファーストエイドが必要
 マナシールドに頼ってたので在庫がありませんでした(苦笑
・クリティカルは140以下では出ないようなので
 30%クリを確保するには170必要
・掴まれ対策のためデュアルガン使いが複数人欲しい
 (今のところの最大火力はフレンジーなので数人はいると思います)

・鉱物流星雨
 マナシールド貫通、難易度・自分の最大ライフ依存のダメージ
 難しいでガチで食らうと死ぬのでシールドオブトラストによる軽減が必要
 ギルガシがしゃがんで周りに風を吹かせながら力を貯めて
 空に飛び上がって降らせてくるアレ
 ガチで食らうと痛いのでシールドオブトラストで防御しなきゃいかんですが
 モーション開始時にギルガシ本体周辺にノックバックがあるで
 吹っ飛んでからシールドオブトラスト使う人の近くに行くんじゃ
 間に合わないですなこれは(苦笑
 明確な役割分担が無いなら自分でシールドオブトラストを使った方が良いです
 Fだと役に立たないので最低でも数字ランク欲しいです

・つかみ攻撃
 現在タゲってる人を掴んで結構痛い一撃を加えてくる攻撃
 捕まれたら周りの人が攻撃することで中断させることが出来ます
 ライフゲージの上に緑のあと何発ゲージが出ます
 発動時にファイナルヒットのような残像が見えましたので
 おそらくどんなに距離を取っていても掴まれるときは掴まれます

・伝染スキル
 マナシールド貫通、難易度・自分の最大ライフ依存のダメージ
 食らった人の周りの紫の丸の中に入ると感染します
 接近してる人が多数いるときに感染すると地獄絵図に(苦笑

・監禁スキル
 黄色の鉱石の中に閉じ込められ身動き取れなくなり
 時間毎に負傷ダメージが入ります
 誰かが割ってくれると脱出できるようです(時間経過でも脱出してるかも)

・魂吸収スキル
 一回見ただけではよく判りませんでしたが
 透明な自分がギルガシに吸収されると戦闘不能?
 ギルガシのライフにあと何発ゲージが出てましたので
 自分な自分を攻撃して足止めしつつゲージを減らせばいいんですかね?

16人戦闘なので結構な負担がかかります
Sandy世代4.5GHzクアッドコア+げふぉ680なら
エフェクト簡略化無しでもそこそこ動けますが
スキルを思い通りに出すことは出来ません
ノートPCだともっときついと思います
ドラゴン戦でどうすれば身動きが取れるかの検証は
しておいたほうがいいです
周りのキャラを簡易表示にするだけでも相当軽くなります

もっとも、PCゲーマーなら
プレイするタイトルに合わせてのPCの強化は必須です
(カーレースに軽自動車で出てまともに戦えないと言ってるのと同じ)
無線LANもダメです
ゲーマーなら有線LANじゃないと話になりません
ノートPC+無線LANでクソ重たいと文句を言われても
苦笑しか出てきませんよ

デュアルガンでダウラSE使いの人なら気が付いてると思いますが
ミル連打ペットAIは自分自身の行動にかなりの足枷をかけます
(銃を撃たない、スキル準備をしない、自分の座標がずれる等々)
今まで使ってきたミルAIは
ミルを使えない状態でもミルを連打してるようで
自分自身の行動が思い通りに出来ません
(ペットを含め時間当たりに送れる行動命令数には限りがある)
通常戦闘AIでも負担を感じますので
勝手に戦わないように命令モードにしてます

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
ここ数年、仕事にかまかけてプライベート面がダメダメですが
仕事プライベートどちらとも
今年と来年の2年間が勝負だと思いますが
プライベート面で昔ほど情熱&行動力が無くなってしまってるので
何とかせないかんですね(苦笑

continue

休みに入ってコミケに行く情熱も失せてこれはまずいなーと思って
代わりにマンガ本でも買ってくるべーと蔦屋書店に行ったら
ドリフターズの4巻が出ていて
しまったー発売日チェックしてなかったーと慌てて購入
のぶのぶのドヤ顔が栄える一巻でした

20150101_007.jpg

20150101_008.jpg

20150101_009.jpg

あとは表紙買いしたシャーリーかわいいよシャーリー

continue

その後は年明け福袋の状況を見てましたが
年々びみょーになっていて
PS4も無いみたいなんで今回はパスかなーと出陣は取りやめて
笑ってはいけないを見つつmabiってたら

20150101_003s.jpg
浪漫農場のレイアウトが気になり出して
笑ってはいけないをそっちのけでレイアウト変更に突入

20150101_002s.jpg
ぐぬぬぬやっているうちに年が明けてしまいました

20150101_001s.jpg
ログイン画面も未年(違

そのまま3時間ぐらい悩んだ結果こうなりました

20150101_004s.jpg

20150101_005s.jpg

やっぱり指名手配犯の浪漫農場に勝てないッ!
生産絡みはまとめたので使いやすくはなったかな~

20150101_006s.jpg

家にも竹を追加してこじんまり化~
そういえば修理成功率100%イベントやっていて
ファーガスが神になってますね(笑

後半は実家に帰ってパソコンのメンテナンスですかねー

東京マルイ マイクロ500バッテリー

今年はエアガン熱も入った一年でした
東京マルイのHK416D DEVGRUカスタムや
ハイキャパEとかも買っちゃいましたね
お座敷シューターじゃもったいない銃なので
今年初めにオープンした車で10分のところにある
サバゲ場にでも行ってみようかと思っています
でも真冬に外でのゲームはきっついデース

電動ガンで問題になってくるのがバッテリーの保守で
昔にエアガン熱が入ったときのバッテリーは
数年放置したため全滅してました(汗

continue

前回買った充電器がどーも調子が良くないのと
放電もめんどくさいので
ラジコン用の充放電を自動でやってくれる
ヨコモのYZ114Proを中古で購入しました
充放電の基礎知識が必要になりますが
バッテリーの状態がわかるようになりますね

HK416Dで使うSOPMODバッテリーは
変換コネクターが標準で付いてくるので接続出来ましたが
ハイキャパEで使用しているマイクロ500バッテリーは
変換コネクタが付いていない上に
現在は製造していないようなのでこのままでは接続出来ません
専用充電器はタイマー式の充電なので
バッテリーを使い切ってから充電しなければならない上に
事故防止のためか充電時間が長いのでひじょーに使い勝手が悪いです
変換コネクタが無いなら
専用充電器の電源ケーブルをぶった切って
コネクタを付けて充放電機につなげるべーってことで
専用充電器がジャンクボックス売りされていたので買ってきました

ぶった切る前にもしやと思って
バッテリーを取り付ける部分に貼られているシールを
手でぷにぷにするとなにやらネジ穴っぽい感触が・・・・
シールを剥がすとネジが出てきました
そのまま分解してみるとバッテリーに接触する金具に
ACアダプタからの線が半田付けされていたので
金具を取り外してACアダプタの線を取り外し
エアガンショップで売っていた
バッテリー自作用のコネクタ付きケーブルに付け替えました
使った線が太すぎたので半田付けに苦労しましたが
ぶった切るよりはうまく仕上がったと思います

20141230_001.jpg

んじゃ
何で東京マルイは変換コネクタを売るのをやめたか?
ってことになりますが
自社の充電器を買わせると言う大人の事情もありますが
(基本的に放電不要なニッスイ化したとは言えタイマー式充電器しか発売してないなら放電機は必要だと思うんだけどなー)
自社で発売した8.4V2A急速充電器に繋げてしまうという
危険性があったからだと思います
(マイクロ500バッテリーは7.2V500mAhなので電圧オーバーに加えて4C充電になりますのでバッテリーにダメージを負うだけでは済まず爆発します。SOPMODバッテリーでも1.5C充電になりますので発熱に注意しなきゃいかんですね)

うーん、バッテリーの管理ってめんどくさいですね(苦笑

PS:
LiPoバッテリーも考えましたが
過放電防止回路の増設が必須な上に
エアガン熱が冷めてほったらかしにしたときに
家が火事になるのでやめました

ナビゲーション

新着コメント

Re: おわかりいただけただろうか 2019/02/13 02:20
By P.D.S.
Re: おわかりいただけただろうか 2019/02/03 13:37
By P.D.S.
Re: スマホ死亡 2019/02/02 02:05
By P.D.S.
Re: スマホ死亡 2019/02/02 01:58
By P.D.S.
Re: 母艦・鯖機のHDDBackUp(Acronis True Image編) 2019/01/25 13:41
By P.D.S.
PHP Blog