記事一覧
色々な罠
GeForce Experienceの録画機能は
HDDが省電力モードで止まっていると録画が失敗する
(警告ダイアログは出ずに録画アイコンに斜線が入るだけ)
前はHDDが常時回転するような使い方だったので
気がつきませんでしたが
これはアプリ側で何とかする問題だと思うんですがねぇ・・・・
(スピンアップ確認後から録画する等、やり方はあるはず)
PSO2のステージライブ
We're ARKS!とレアドロ☆KOI☆恋!は
押すボタンによって決めポーズが変わる
白い自キャラが
PA・テクニックボタンで音ゲーをしたときの決めポーズ
自キャラ右上に立っている黒い服の人が
通常攻撃ボタンで音ゲーをした時の決めポーズ
周りの人が違う決めポーズを取っていたことには知ってましたが
音ゲーの押すボタンによってポーズが変わるようです
決めポーズまでに押したボタンの回数が多い方のポーズを取る?
PA・テクニックボタンのほうが好みだなぁ・・・
ぎゃーす
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20170301004/
1080と同じ値段で TITAN Xより速いそうですよ?
1080の値下げと含めて
ご祝儀価格で1080を買った身としては
ちょっと痛いニュースでした
(1080の値下げはTiの選別落ち品ですかねぇ・・・・)
いちばんショックでかい人は
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1046381.html
こーゆーことやっちゃった人でしょうね(苦笑
やることやってなかったですなぁ
CMOSクリアしてもROG設定になる自信のありっぷりで
ホントに回せるかのチェックを
してなかったですなー(苦笑
ROGプロファイル(3333MHz)で
memtest86+回したら
2~3回に一回ぐらいエラー吐いてますね(汗
BIOS側が電圧1段階下げたり等
設定を絞ってるような挙動もありますね・・・・
(BIOS更新でひどくなった原因はこれかな?)
XMPプロファイルで3200MHzに落としても
10回に一回ぐらいエラー吐いてるので
3000MHzに落としても10回に一回ぐらいエラー
もう一段階落として、2900MHzで様子見中
(10回クリアしたのでたぶんこれで大丈夫)
メモリーの電圧を盛っても挙動が変わらないので
CPU側のメモリコントローラが限界なのかもしれません
さらに調べてると
USB機器の有無でも変わるぐらいデリケートなので
ディスプレイのUSBハブが繋がってると
さらに出やすくなるのかもしれません
(これならディスプレイ買い替えでエラー頻発も納得)
光学ドライブを取り付けてなかったので
チェックしてなかったんですが
やっぱりちゃんとやらんとダメですねー
5インチベイ用の光学ドライブを買ってきたけど
CPUクーラーと干渉して取り付けられない罠が発生 orz
トップフローや水冷ならたぶん行けると思いますが
ケースの構造上、サイドフローじゃないと
空気の流れが乱れてしまうので
USB接続で我慢します(苦笑
CPUはちょっと喝入れして全コア4.5GHzで安定中
これ以上の喝入れ&高クロック化は
今のCPUクーラーでは放熱が追い付かないので
CPUファンを高回転タイプに変えるか
水冷化しないと無理そうです
光学ドライブ取り付けるために
CPU水冷化も考えてみよう・・・・
nPro様とNP1002エラー
PSO2で深淵なる闇と戦おうかと思ってたら
起動後数分後に例外エラーNP1002と出て強制終了
うーん、相変わらずですなnPro様は(汗
こんな状況じゃ
レイシリーズのコレクトシート埋めのための
アドバンスクエスト巡りも出来ませんなぁ・・・・
どーも今日の起動時にnProがアップデートされて
それ以降、出るようになったようです
KIS2016と喧嘩してるのかこれ・・・?
そういえばSleipnir4との相性も直りませんね
Sleipnir4を先に起動しておいてPSO2を起動すれば回避出来るんですが
Sleipnir4を起動し忘れてることに気がつかずに
タスクバーのボタンを押してPSO2アボーンなんてコンボもたまにあります
緊急クエスト直前の待機時間にネット巡回しようとして
これやると取り返しがつかない時もあるんですが・・・・
深淵なる闇ソロはとりあえず無理でーす
30分あれば倒せそうなんですが・・・orz
色々考えてはいますが
中の人のスキルにしてもキャラ装備にしても
一朝一夕でどーこーなる問題では無さそうなので
そもそもバウンサーで良いのかも含めて
あれこれ考えつつも様子見中
ユニオンJブーツ欲しかったのになぁ・・・・
ゲームコントローラ
うーん・・・
キーボードやマウスやゲームコントローラを
本気モードで扱うと徐々に痛みが出てくる・・・・
これは慢性化してるなぁ・・・・
年齢的な問題もありますが
過去1~2年の間、無茶なペースで仕事してたのもあるんですよねぇ・・・・
キーボードとマウスは行き着くところに着いているので
んじゃ次はゲームコントローラか・・・・
と言うことで
USB経由で取り付けていたPS2コントローラを見直し~
とりあえず値段も安くて評判の良さそうな
Xbox360とPC用の有線コントローラに手を出してみると・・・
左のアナログスティックと十字キーが入れ替わってるデザインは
どーなのかなーと思ってましたが
これって十字キーを右手でも扱えるってことなんですね
左手で移動しながら右手で武器選択が出来るんですが
肝心の十字キーがクソで武器選択時やアイテム整理で誤爆しまくります(汗
慣れれば誤爆は減りますがゼロにするのは無理そうです
過去にIE3.0という名マウスを出しているし
PCゲームはXboxコントローラが標準になってるようなので
このままMS路線で攻めて大丈夫だろうということで
改良が施されてるXbox one用の
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170127014/
に手を出してみると・・・・
十字キーが上下左右に明確なクリック感で誤爆しないだけでなく
握った感触が一回り小さくなって
裏の出っ張りが無くなって握りやすくなっていて
スティックの感触やボタンが柔らかくなってたりと
短時間触っただけで
「求めていたのはたぶんこれだ」
と感じさせてくれるほどの出来映えです
お値段がちょっと高いので
2~3年持ってくれるとうれしいんですが
これは使いつぶさないと判りませんね
ちなみにPSO2の自動設定だと
右トリガーが反応しないので
手動で設定する必要がありますが
DualShock4のようなめんどくさい部分は無いので
すんなり設定が終わります
さーてと、今日もフリーザ様と戦ってくるか・・・・